これまでの省エネルギー基準の熱性能基準は、熱損失係数であるQ値(床面積当たりの熱損失量)を採用していましたが、新しい省エネルギー基準では、床面積ではなく外皮表面積当たりの熱損失量で考えるUA値(外皮平均熱貫流率)による基準を採用しました。住宅の規模や形状に左右されにくい基準となっています。また、熱性能基準は日射熱取得量においても、床面積ではなく外皮表面積を基準とすることに改正されました。夏期日射取得係数(μ値)から冷房期の平均日射熱取得率(ηA値)に変更となります。