Conceptアークスの家づくり

  • 檜の特徴って?

    檜は、美しい艶があり、緻密で、独特の芳しさ、しかも他の木材と比べ物にならないほどの強さを持っています。昔から用と美を兼ね備えた最優良材として尊ばれてきました。また、建材全般(特に柱、土台、床板、建具等高級建築など)や家具、化粧単板、細工、彫刻、浴槽、桶、まな板等用途が広いのが特徴です。
    檜は伐採してから200 年は強くなり続けます。奈良の法隆寺は1300 年以上も前の檜のままです。檜だから現在も塔を支えられているのです。

  • アークスの家「檜無垢材」のメリット

    従来の無垢柱材には、乾燥による割れを防ぐため背割りを入れるのが一般的でしたが、アークスが使用する無垢柱材は、いっさい背割りを必要としない画期的な技術から生まれた乾燥材です。従来の無垢材の欠点を克服し、含水率と強度は日本農林規格に基づいて表示を行い、品質・耐久性を大幅に改良しました。

    • 施工後の割れが少ない
    • シロアリに強い
    • 壁や床の歪みがほとんどない
    • クロス、石膏ボードなどに亀裂が入りにくい
    • 腐朽菌の活動停止
    • 寸法精度が安定している

背割りを必要としない木材乾燥技術

  • 天然木は繊維の方向で収縮率が違います。これが乾燥による割れを引き起こす最大の原因でした。このため、通常は1箇所の割れ目を人工的に入れる事で収縮率を分散させる必要がありました。ですが、季節によっては割れ目が膨張する事もあり、その結果、壁に歪みや亀裂を生じさせていました。
    そこで木材乾燥技術の開発により、背割りなし檜無垢材を実現しました。