-
太陽光発電パネル
新着記事
安長オープンハウス🏠
こんにちは♩♩鳥取市にある安長オープンハウスですが、ご見学いただけるのが11月中旬までとなっております★気になっていたけどなかなかご見学いただけなかったり、また改めてアークスの家を見てみたいなぁ、、、などなど!!ぜひ安長オープンハウスのご見学ラストチャンスへお越しくださいませ☺☺毎週土日、10時~17時までオープンして夏間近
こんにちは夏が近づいてきて暑さも厳しくなってきました。アークスの現場では熱中症対策を行っています。 現場には熱中症対策のタブレットと経口補水液を置いています。 皆様も熱花々に癒される日々
社長です。社内旅行の万博に私も行きました。百聞は一見にしかず。楽しませていただきました。 鳥取は今日梅雨入り宣言でした。むしむしする季節到来です。栄養摂取と睡眠と運動でこれからの季節を乗り切りましょう! 先日8日日曜は倉吉市内で地鎮祭でした(写真撮り忘れでした)。お施主様とお子様、そしてご両親もお見えになり、とてもア大阪万博行ってきました!
こんにちは!先日社員旅行で大阪万博行ってきました。とても広く、どこに行っても人がたくさんで人の多さにびっくりしました😲私は大阪ヘルスケアパビリオンの予約なしで入場可能のエリアの見学ができました。ミライ人間洗濯機というものを見ることができました。座っているだけで全身をきれいにして、身もココロも洗ってくれるという製品で、実社員旅行!!
こんにちわ!現場監督のMです。先日アークスの社員旅行で大阪万博に行ってきました!天候も雨が降りそうな予報でしたが何とか降らずとても楽しい社員旅行となりました。お家づくり
こんにちわ営業のかわもとです。今日のブログでは先日の出来事、お客様とのエピソードをお話しさせて下さい♪担当させて頂いたお家1軒1軒が本当に思い出深くどのお家もお客様とプランを練りに練った夢や希望がいっぱいでわたし自身もお気に入りの仕上がりなのですが先日お会いしたお客様に「家がとても快適で、見上げれば大きな窓、明るいリビ安藤忠雄展
こんにちは!最近、暑い日が続いていますねι(´Д`υ)この暑さにどう立ち向かおうか模索中の現場担当のまつです。ところで先日、大阪に行った際にその脚で現在開催中の「安藤忠雄展」に行ってきました!展覧会では、安藤氏がこれまで携わられた数多くの建築作品の模型や図面が展示されており、思わず圧巻されました。ちなみに、サイン会があ🏠建方(上棟)🏠
こんにちは 住宅アドバイザーのヤマナカです。 昨日、倉吉市にて上棟(棟上げ)を行いました。 当日は天気が良く、とても暑い一日となりました。非常に段取り良く作業が進み、無事に予定していた作業を終えることが出来ました。 これから夏に向け気温が高くなり暑くなるので体調に気を配りながら安G.Wのあれこれ
皆様こんにちは♪住宅アドバイザーのサイオです。G.Wも終わり、少しずつ仕事のペースを上げている今日この頃です。 さて、私もいただいたお休みで、大山町の住雲寺の藤の花を見て癒されてきました。当日は良い天気で藤の花も見ごろな感じでした。 他にもドライブで訪れた京都にて「東寺(教王護国寺)」の五重塔を観て5月29日社員研修
ブチョウのムラオカです。社員研修にてギネス認定世界最大の木造建築を見学しに万博会場に行って来ます。木造の良さを再認識したいと思います。パビリオンの1週間前予約をしてみました。イタリア、日本館が当たればいいな。社内レクリェーション(後半)
こんにちは お元気でお過ごしでしょうか 現業担当の C.Kです今回のブログは 先日行いました社内レクリェーションの後半(BBQ)をお届けします。まずは 表彰式が行われ 各チームの一人平均の重さで(清掃物)順位を決め一等賞チームには特大伊勢海老が送られました。最後 デザートにJアラートをいただきました。社内レクリェーション(前半)
4月25日(金)道の駅ほうじょうがグランドオープンしました。オープン初日ということでたくさんの人で賑わったようですね。人が多い所は苦手なので、ゴールデンウィークが終わってから行ってみようと思います。 さて、同じ日に私たちアークスは社内レクリェーションを行いました。海岸清掃の後BBQで親睦を深めました。数日前にアークスの家 新基準のお客様の家
住宅アドバイザーの岩根です昨年11月にアークスの家の仕様を今までの『自由設計、国産檜、デザイン住宅』に新たに『認定長期優良住宅、耐震等級3、高気密高断熱、省令準耐火構造住宅』を加えたお家のご提案をスタートいたしました先日、当社下田中分譲地のオープンハウスをその仕様で建築し、発表会を行いましたたくさんの皆様にご見学いただトップライト修繕工事
こんにちは、現場担当のMです。今回はトップライトの雨漏り修繕工事をご紹介します。 上の写真が修繕後の完成写真です。この部分が錆びて雨漏りしてました。今回は修繕前の写真