-
コウノトリの巣のための工事
社長です。
なかなか温かくならないですね。ココロだけは常にアツくしておきたいです。
アークスはお住まいの仕事をする建設部以外の部署もありますが、今回は変わった工事をさせていただきましたので紹介します。
アークスの本社がある北栄町様より受注させていただきましたコウノトリの営巣用ポールです。コウノトリは国の天然記念物で保護活動を続けた結果、山陰の各所に巣を作り、繁殖しつつあります。北栄町に来たコウノトリの巣を作った場所が2年続けて電柱の上だったため、専用の安心して子育てができる場所を提供しようということになったようです。
これからの季節にコウノトリが子育てをするので、ここに来てほしいです。「赤ちゃんを運んでくる」といういわれがあるめでたい鳥だけに、これからも地域で見守っていきたいものです。
新着記事
ぺたぺたアートワークショップ
琴浦町からkicoriの岡村様をお招きして、湯梨浜オープンハウスでぺたぺたアートのワークショップを行いました。お子様の手形足形をスタンプでとり、マスキングテープなどを使って動物やパンなどをモチーフとした作品を作りました🐰🐣🍕🌭皆さんとても集中しながら作っておられ、とってもかわいい作品が出来上がりましたよ。癒しとかわいい改修工事
こんにちわ!新人現場監督のMです。自分も入社してようやく1年が経ちました。あっという間の1年でした😂まだまだ分からなことだらけなので優しい先輩方に色々聞きながら頑張っていきます!着工前の打ち合わせ
こんにちは住宅アドバイザーのかわもとです2月も半ばになりましたね😊最近暖かい日が続いています寒いのが苦手の私・・・春が待ち遠しいと思っていましたがそろそろ春が目の前まで来ているのですかね❔🌸🌸🌸🌸🌸でもまだ2月・・・気を抜いた頃にだいだい雪が降るので雪掻きスコップはまだしまわずにいます⛄😖😖😖さて🤗さて先日お客様と現場近況報告
こんにちは!現場監督のまつです。つい先日までとても2月とは思えない気温だったのに、また肌寒くなってきましたね:;((•﹏•๑)));:日々の寒暖差が激しいので、みなさんも体調に十分気をつけて生活していきましょう~!さて、前回ご紹介しました工事現場が終盤に差し掛かっています。今月末の完工・引渡しに向け、ますます頑張ってい2世帯住宅 地鎮祭
こんにちは住宅アドバイザーのヤマナカです。先週鳥取市にて地鎮祭を行いました。キッチンやお風呂も2つずつある大きな2世帯住宅です。完成は夏ごろになりますが心を込めて1棟1棟大切に工事させていただきます。 3月23日・24日~3月30日・31日と北栄町下神にてお客様のお家の完成見学会をさせていただくことになりまし♪春と工事中とモデルハウス♪
皆様こんにちは!住宅アドバイザーのサイオです。まだまだ寒い日が続きますが、昨日2月4日は「立春」でした。暦の上では春ということで、身の回りの春を探してみたところ… 我が家の梅の木に一輪だけ花が咲いていました。つぼみも丸々しており、間もなくたくさんの花をつけてくれるでしょう。 現在工事中の新築物件の進捗状況別荘住宅完成Ⅱ
こんにちはブチョウのムラオカです大山町に昨年12月末お引渡しの別荘住宅の外構工事が完成しましたのでおしらせします。アスファルトと植栽はお客様自ら工事手配されますので有りません。豪快でシンプルな落ち着く庭が出来上がりました。数日前にサウナが110℃まで上がる確認もしたところです。フィンランドのハルビアサウナです👌。右のガ枠下地補強
こんにちは 現業担当のC.Kです。昨日、今日と大雪の中いかがお過ごしでしょうか 今回は、弊社の住宅用建具の施工方法についてごく一部ですがご紹介いたします。弊社の建具は基本高さ2m40cmを採用しており一般的に使用されている建具より40cm程度長くなっております。建具そのものはメーカーが補強をして納入しますが 片引き戸湯梨浜オープンハウスでワークショップを開催します♪
湯梨浜町久留にある「アークスの家」オープンハウスで、ワークショップを開催します♪2月はミモザのリース作り、3月はぺたぺたアートです。お子様連れでも安心してご参加いただけます!詳しくはこちらをご覧ください。ご予約、お待ちしております。 ↓↓鳥取のパン屋さんが完成しました
こんにちは 住宅アドバイザーの岩根です今回は先月鳥取で完成引き渡ししましたパン屋さんのことをブログに書きますこちらのパン屋さんは倉吉市小鴨にありました『スパングル』さんが鳥取市片原4丁目に移転されることになりました『スパングル』さんは平成14年からの22年間営業され、たくさんのお馴染みさんがおられた美味しいと評判のお店離れの住まいに、ちょっとモダンな感じを添えて
リフォーム担当のMです。明けましておめでとうございます。今回は離れの住まいの玄関廻りをリフォームしました。工事前の写真から玄関左側に壁を作り、収納スペースを作りました。そして玄関出入口と収納スペースに新しい扉を取り付けました。BeforeAfter玄関戸の取付工事は1日で完成しました。リフォームのご相談・修理・見積依頼明けましておめでとうございます。
年明け早々の元日、新年お祝いムードの中、激動の年明けを予感させる出来事がたて続けに起こりました。鳥取県では中部地震の記憶が蘇りますが、建築に携わる者としては耐震性への意識はさらに強く感じました。能登半島地震で被災されました皆様・まだ助けを求めておられる方も有る状況かと思います。一日も早い安定した日々が取り戻せるよう、お今年もお世話になりました
\\今年もお世話になりました//28日まで仕事、翌年は6日から仕事始めです 今年の始めはウクライナとロシアの戦争が終結するかと期待しておりましたが、新たに中東で戦争が始まってしまいました。東アジアもどうなるか不安の種はいっぱいです。 私の住む地域の総会でも近年思いやりに欠ける発言が目立つようになり、小さな戦争が火花を散年末
こんにちは今年も残りわずか、カウントダウンに入りました。12月は師走、師匠も走り回るほどに忙しい月といいますね。皆様!怪我、病気等に気を引き締めて年末をのりきりましょう。ご安全に!